DFS レプリケーション (DFS-R)

Windows Server 2003 R2の新機能により、サーバー間の自動同期を行うことができます。これをDFSレプリケーション(DFS-R)と呼びます。今回はActive Directoryの利用を最低限に抑えて、可能な限り単純な形でDFS-Rを利用する方法について記述します。

概要

遅い回線(VPN等)で結ばれている支社間に2台のサーバーを設置してDFS-Rの設定を行えば、支社内ではローカルのサーバーを利用できるためレスポンスの改善を図ることが出来ます。ファイルの更新はサーバーが常に監視しており、バックグラウンドで常に同期が図られます。帯域が輻輳していなければ単純な操作(ファイルを削除等)は5秒以内に反映されます。

01.png

OSのバージョン

DFS-Rの利用にはWindows Server 2003 R2が必要です。R2というのはService Packとは別の2003自体のバージョンのため、R2ではない2003にService Pack 2を当ててもR2と同等にはなりません。

02.png

Active Directory

DFS-Rの利用にはActive Directoryが必要となります。ネットワークにドメインで参加している場合は、Active Directoryを利用していると判断できます。ワークグループで参加している場合は、Active Directoryを利用していません。

03.png

Active Directoryのインストール

Active Directoryを利用していない場合、2003をドメインコントローラとしてセットアップする必要があります。

インストール直後に役割の追加を行うと、「最初のサーバーの標準構成」としてドメインコントローラとDHCPとDNSのインストールが行われます。

04.png

Active Directoryには自前のDNSサーバーが必要なためインストールされます。このDNSサーバーは内部用のため、プロバイダから提供される外部用DNSサーバーで代用することはできません。

DHCPサーバーもインストールされますが、これは通常ルーターが兼ねているため必要ありません。重複すると問題が発生するため、すぐに削除する方が無難です。

Active Directoryの機能は非常に多岐に渡り複雑です。今回はDFS-Rがメインのため詳細は省略します。ドメインコントローラをインストールしただけの状態では、単に名前の長いワークグループが使えるようになっただけだと考えて差し支えありません。

サーバーのみドメインに所属させて、クライアントはワークグループのままという運用は可能です。Windows XP Home Editionはドメインに参加できないため、Homeが混在する環境では必然的にそのような運用になります。

DFS-Rのインストール

サーバーの役割の追加でファイルサーバーを選択します。

05.png

追加機能の選択でDFSレプリケーションを有効にします。

06.png

ファイアーウォール

Windows組み込みのファイアーウォールが有効になっている場合、同期通信が遮断されてしまうため、コントロールパネルでファイアーウォールを無効にする必要があります。選択的にポートを開放するのは高度な設定が必要なため詳細は省略しますが、必要な場合はRPCのポートについて調べてみてください。

DFS-Rの設定

07.png
08.png
  1. 汎用のレプリケーショングループ → 次へ
  2. レプリケーショングループの名前を適当に入力して → 次へ
  3. 同期に参加するサーバーをすべて追加 → 次へ
    ※サーバーはドメインに所属している必要があります。
  4. フルメッシュ → 次へ
  5. 帯域指定が必要な場合は変更して(必要なければ最大のまま) → 次へ
  6. プライマリメンバ(最初にデータをコピーし合うときに、元となるデータを保存しているサーバー)を指定 → 次へ
    ※DFS-Rによる初期構築は非常に遅いため、事前に手動でコピーしておくことをお勧めします。コピー後に変更があった場合でも自動的に認識して同期されます。
  7. プライマリメンバのレプリケートフォルダ(同期対象のフォルダ)を指定 → 次へ
  8. 他のサーバーの同期対象のフォルダを指定(「編集」を使用) → 次へ
  9. 作成

以上でレプリケーションが開始されます。ファイルが大量にある場合は初期調整に時間がかかることがあります。アクセスランプが落ち着いてから、双方でファイルを作成・変更・削除して同期されることを確認して、実運用を開始してください。

レプリケーションはアクセス手段(ローカルで直接編集・ネットワーク共有経由等)に関係なく変更を検知します。

レプリケーションされているフォルダを共有する場合、DFSの機能で共有することもできますが、その場合クライアントもドメインに参加する必要があります。クライアントがXPのHomeでドメインに参加できない場合などでは、通常の共有をしておけばドメイン外のワークグループからもアクセスすることができます。この場合、レプリケーションと共有を別々に設定して同時に運用する形となります。

コメント



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS